ちょっとお得にしましたw
前回の記事をもう少し解り易くしたのです。
心に物事の善し悪しを分別しようという事をしなければ、本来の自己が現れる。
ものを分別してみる心のはたらきを止めないで、本来の自己だけを探し求めるのは、波を掻き分けて、水中の月を探し求めようとするのと同じである。
意思のはたらきが清浄であると、精神も清らかである。
意思のはたらきを明らかにしないで精神を明らかにしようとするのは、鏡の明らかさを求めながら、かえってそれに塵を積んで曇らせるのと同じである。
こんな感じで如何でしょうか?
本にあった訳を自分なりに少し変えてみました。
私的には前回の記事のが理解しやすいというか、かなりしっくりくるんですが・・・・現代語って難しいっすねσ(´ x `;*)ンート・・・
これ読んだ後に精神統一したくなりました。
禅、はじめてみようかな・・・・。
なんか、マスターが今度やるフェアで「禅」特集するみたいだし。
その時はポップ描かせてもらお~っと(。-∀-)ニヒ♪
関連記事